��蕁�480������������潟�帥���泣�若���� ColorfulBox

NWCログ: 07/04/08 01:00~ No.5


(2) 上
(4)前のログ (5) 07/04/08 (6)次のログ
(8) 下

羅幻雅貴@羅幻王国 > VCCバージョン1.30です。>URL 使い方はむいさんヨロ。 (01:25)
刻生・F・悠也@フィーブル藩国 > 限界なので、失礼致します。 (01:25)
退室(01:25):刻生・F・悠也@フィーブル藩国
サターン@ナニワ > 電卓とえんぴつと…紙がないからスケブでいいか (01:25)
羅幻雅貴@羅幻王国 > あ、でも計算だからまた後で。 (01:25)
羅幻雅貴@羅幻王国 > お疲れ様です (01:25)
芝村 > でははじめますよ。 (01:26)
芝村 > まず。アイドレスには対数が使われています。 (01:26)
サク@レンジャー連邦 > 準備できました/はい。 (01:26)
芝村 > 対数って知ってる? (01:26)
嘉納 > はい、しりません (01:26)
南無@るしにゃん > 知りません。 (01:27)
入室(01:27):GULE@ヲチ藩
サターン@ナニワ > し、知らないです (01:27)
レオン > 知りません~ (01:27)
双樹真@レンジャー連邦 > すいません。俺わからないです… (01:27)
スゥ・アンコ@るしにゃん王国 > 全然知りません。(がく) (01:27)
月代@世界忍者国 > 馴染みのない言葉です;; (01:27)
健次@奇眼 > 自信ないです (01:27)
メビウス > しっています (01:27)
月代@世界忍者国 > (うちの陛下が講座開いてましたが… (01:27)
サク@レンジャー連邦 > 昔、数学の授業で学んだということは覚えてます。(記憶を掘り出さないと・・・うろ覚え (01:27)
リバーウィンド@akiharu国 > 名前だけしか…… (01:27)
GENZ@33 > 知っています。 (01:27)
十五夜@世界忍者国 > (うちの国民に知らないと言われるとショックだよ!講座作ったのに!) (01:27)
入室(01:28):テル@るしにゃん王国
近江屋 > わりきれない、は素数だし、なんだろう? (01:28)
キギ@参謀3級 > 10 (01:28)
つきやままつり@ヲチ藩国 > 昔やりました (01:28)
入室(01:28):城華一郎@レンジャー連邦
GENZ@33 > 世界忍者国ではグラフまで使って解説されていましたねえ (01:28)
ポレポレ@伏見藩国 > うろ覚えです。 (01:28)
月代@世界忍者国 > (陛下、私ちゃんと習ったこと無いから理解できなかったのよ!!・゚・(ノД`;)・゚・ (01:28)
od@ヲチ藩国 > よくわかりませんが、目盛りがゆがんだ方眼紙のことをそう呼んだりするのは知ってます<対数 (01:28)
坂凪@ながみ藩 > y=a^xの形で表される数学の……ってこれ指数だ。いけないいけない。これの逆関数が対数 (01:28)
はる > (自分は、十五夜さんの講座で評価値の仕組みが理解できた) (01:28)
四方 無畏@羅幻王国 > 高校で習う範囲なら問題無いです。 (01:28)
鐘音@世界忍者国 > 教わりましたが、いまだ理解できていないかと<十五夜さん。ごめんなさい (01:28)
鴨瀬高次 > 1.5×1.5×1.5 とか1.5を何回かけるかの回数でしょうか(アイドレスの計算に限れば (01:28)
スゥ・アンコ@るしにゃん王国 > ぎゃー∑ 呼び出し食らいましたっ。ご教授うけたかったーっ。それでは失礼します申し訳ございませんっ(へこ。) (01:29)
退室(01:29):スゥ・アンコ@るしにゃん王国
芝村 > はい。じゃあ簡単に定義からいこうか。 (01:29)
東 恭一郎@リワマヒ国 > 習ったのですが、計算手順はすっかり忘れています (01:29)
入室(01:29):ダーム
十五夜@世界忍者国 > (特産品に出したのに評価いただけなかった一品(遠い目):URL (01:29)
冴月@無名騎士藩国 > 関数・・・だった気は・・・ (01:29)
入室(01:29):ミサ
芝村 > 対数というのは大昔、コンピュータや計算機がない頃に編み出された計算技術の一つです。 (01:29)
ミサ > (挨拶不要こんばんわ。すみっこでいます) (01:30)
芝村 > まあ、(細かい精度はないけれど)面倒な計算を瞬間で解決することが出来る便利なものでした。 (01:30)
入室(01:30):悪童屋@え~藩国
ダーム > (挨拶不要です、失礼します) (01:31)
芝村 > 言い方かえると、アイドレスもそのシステムが使われているので、本来的にはあっさり計算できます。 (01:32)
芝村 > 対数の発見は天文学者の寿命を10年延ばしたといいます。まあ、それくらいの力があったわけですね。 (01:32)
虎さん > それくらいの時間的余裕ができた、ということですか?>寿命を10年 (01:34)
芝村 > 対数というのは難しい話を横においてご説明すると、掛け算を足し算と表で計算する方法です。 (01:34)

(2) 上
(4)前のログ (5) 07/04/08 (6)次のログ
(8) 下