NWCログ: 11/01/07 01:00〜 No.1


(2) 上
(4)前のログ (5) 11/01/07 (6)次のログ
(8) 下

御奉梗斗 > 平地や砂漠でやれば万事問題なしですな (01:01)
八重垣 > いやまぁそうですがw (01:01)
藻女 > そうそう、城塞や森や河でやれば問題なし (01:02)
八重垣 > いやそれは問題しかないです(笑) (01:02)
御奉梗斗 > 城塞や森や河でやろうものなら本陣つぶせませんって(笑 (01:03)
藻女 > 置けるの少ない方が選ぶの楽でしょう? (01:03)
八重垣 > 決着つかなくなるじゃないですかw (01:03)
藻女 > 接続する県を増やしたら良いんだね (01:04)
八重垣 > ふむふむ (01:04)
御奉梗斗 > ああ、3面戦とかやればまだなんとか (01:04)
御奉梗斗 > 一気に全部に布陣せず、回数分けて長期戦とかでもいいかもしれませんね 面白沿い (01:05)
八重垣 > キャンペーンっぽいですね (01:05)
御奉梗斗 > そうですね……一年間の大戦争とか面白いかも (01:10)
八重垣 > さらに三国志じみてきましたねぇすごい楽しそうです (01:11)
藻女 > 三国志か そっちは自分の目を食べる話があった気がする そっちの歴史はほとんど習っていないからあいまいだけど (01:13)
八重垣 > かこうとんですね。 (01:13)
御奉梗斗 > 三国志はかなり大きな漫画にお世話になったくらいですね…… あれか、孔明の罠だ! の元ネタだったかと (01:13)
八重垣 > アレを歴史というかはあやしいですよね… (01:14)
御奉梗斗 > 多少の嘘を含んでるとは思いますよ、やっぱり (01:15)
八重垣 > 孔明の罠だはしばいでしたか? (01:15)
藻女 > 芝居が罠? (01:16)
藻女 > お祭り騒ぎで行軍を遅らせるみたいなのかな (01:16)
八重垣 > しばいは人名です。変換が面倒でしたので。多分いがでないですし (01:17)
御奉梗斗 > イタリア軍でそういう話があったような?>お祭り騒ぎで (01:17)
御奉梗斗 > んー……覚えていません。 なんだろう、中国の歴史マンガ大量に描かれてる方です 横山さんだったかな (01:17)
八重垣 > 横山光輝さんですね (01:18)
御奉梗斗 > そうですそうです>横山光輝さん あの人の漫画が学校にあって……辞書より大きかった (01:19)
藻女 > 辞書か 国語大辞典より大きいのは芸術系のしかなかったな (01:20)
八重垣 > うちは手塚漫画しかなかったのでうらやましいです (01:20)
藻女 > はだしのゲンは? (01:22)
藻女 > 学習漫画系以外だと、小学校に良くあると思う (01:22)
藻女 > 中学校だと、それ以外も合ったと思うけれど (01:22)
八重垣 > なかったですね…学習塾にあったので軽く読みましたが (01:22)
藻女 > 正直中学校はマンが置いてあったけれどそれは全然読んでいないからその時期のはわからない (01:23)
御奉梗斗 > はだしのゲンは全巻ありましたねえ……あまり読みたくなかったですが (01:23)
八重垣 > 中学は動物のお医者さんとカムイ伝がありました (01:23)
御奉梗斗 > 手塚漫画は中学にそろってましたねえ (01:24)
藻女 > 日曜日文庫とかよくよんでたな (01:25)
八重垣 > 日曜日文庫って何ですか?あまりきいたことが… (01:25)
藻女 > 福音館日曜日文庫 (01:26)
御奉梗斗 > 市民図書、という感じでありましたね>日曜日図書  初めてあそこで小説読みました。 (01:26)
藻女 > あれで伝記が苦手になった (01:26)
御奉梗斗 > あ、ちがったか (01:27)
藻女 > いえ、そういうのではないです<市民図書 (01:27)
藻女URL (01:27)
藻女 > こういうの (01:27)
八重垣 > うーん…わからないですね小学生時代読んだ小説がハリポタかムーミンくらいでしたし (01:27)
八重垣 > ロウティーン向けの軽い感じのですか? (01:28)
藻女 > 小学生の頃はサケ物語、ハブ物語などの物語シリーズと、椋さんの子供向けの本と、ビアンキ動物記、後はシートン動物記、ファーブル昆虫記あたりくらいかな シリーズで覚えているのは (01:29)
御奉梗斗 > 日曜日にこういうのはどうでしょう? というものですね (01:29)
八重垣 > ファーブルなんかは見たことあるようなきも (01:30)
藻女 > 軽いのかな?個人的にはちょうどよかったり、難しかったり、もう少し小さくてもという感じのがあったけれど (01:30)
御奉梗斗 > ファーブル昆虫記は懐かしいですね、最近読んでないです (01:30)
八重垣 > ということは結構幅広い感じですかね (01:31)
藻女 > うん、小学生高学年向けというのと中学生向けのがちょっと検索したらでたし (01:32)
藻女 > ジャンルもかなりばらけている (01:32)
藻女 > <日曜日文庫 (01:32)
八重垣 > 思っていたより対象が高いですね。個人的に中学生向きくらいから線引きが難しくなるイメージです (01:34)
藻女 > でに子供向けとして刊行されているのは確か (01:35)
御奉梗斗 > 中学生以降あたりからは、普通に大人向けになる感じが (01:36)
御奉梗斗 > といっても、高校生でも絵本読んでましたけどね……。 特にそんなに関係ないかな、高校生が読む本、というのもないですし (01:36)
藻女 > 私はむしろそれくらいから子供向けの話を沢山読んでたな 民話を中心に あぁでも高校では辞典が面白かった (01:37)
八重垣 > そこらへんからラノベとかもよみはじめますかねぇ。ラノベは大学はいるまでよんだことなかったですが (01:37)
八重垣 > 民話はある程度大きくなってからのほうが背景や隠喩なんかを読み取れて面白いかと (01:38)
御奉梗斗 > 民話は……小さいころと、高校はいってからがメインでしたね。 絵本は高校入ってから読み始めましたが (01:39)
藻女 > 絵本とは子どもの頃か縁があったからというか子どもの頃は縁があるのが普通か (01:40)
藻女 > 辞典になるのかわからないけれど、言葉の風景みたいなタイプの本にははまってよく読んだ (01:41)
御奉梗斗 > あ、絵本は「おひさま」とか読んでました。 それなら小さなころから読んでましたよ (01:41)
八重垣 > 絵本は小さいころくらいですね。あとは授業で少し (01:41)
御奉梗斗 > この言葉はこういうことがあって生まれました、という感じですか?>言葉の風景 (01:42)
藻女URL (01:42)
御奉梗斗 > ありがとうございます、今度借りて読んでみます。 (01:43)
藻女 > これ (01:43)
八重垣 > 写真集とかそっちよりですか? (01:44)
藻女 > 写真でその状況とかを示している (01:44)
藻女 > 空の名前 宙の名前の写真の割合が大きくしたような感じ (01:44)
八重垣 > なるほど。確かに面白そうです (01:45)
藻女 > いや、使い方が違うだけでどっちもどっちか (01:45)
御奉梗斗 > ふむ、写真で……いいですね。理解しやすそうです (01:47)
八重垣 > 表現力とか欲しいものです (01:49)
御奉梗斗 > 表現力はほしいですね……モノ書いてるとよく思います (01:51)
藻女 > 高校の頃は1つが短いという些細な理由で詩を随分読んだけれど、詩の事が余計にわからなくなったな 表現力以前に (01:51)
八重垣 > 詩はボードレールを授業でやって全く理解でしなかったのであまりいい思い出が… (01:53)
御奉梗斗 > 詩って、音のリズムがないようなものもありますし……読みにくい詞とかありました。 (01:53)
御奉梗斗 > 中原中也とか、宮澤賢治は好きでした (01:54)
藻女 > 翻訳しているとかなら読みにくくてもまだわかるんですけれどね (01:54)
八重垣 > 訳詩なんかはテンポが微妙ですよね。虎よ虎よなんかはリズムがとれてましたが (01:54)
藻女 > 工藤さんのかな エンデさんのも好きだけど (01:55)
御奉梗斗 > エンデさんはまだ小説だけだったなあ…… (01:57)
藻女 > 綱渡りのが好き あれは詩というか詞なんだろうけれど (01:58)
八重垣 > エンデさんって詩もあるのですか? (01:59)
御奉梗斗 > 綱渡りって、エンデさんですか? (01:59)

(2) 上
(4)前のログ (5) 11/01/07 (6)次のログ
(8) 下